令和6年度「製造業『ムダ取り塾』」

【開催期間】令和6年9月4日(水)~令和7年2月18日(火)〔全6回〕

【場  所】広島商工会議所 会議室

【講  師】〔塾  頭〕
       マツダ㈱ MPS本部 MPS人材育成研修部 シニアエキスパート 末永 正光 氏
      〔塾頭補佐〕
       マツダ㈱ MPS本部 MPS人材育成研修部 アシスタントマネージャー 田上 信弘 氏
      〔アシスタントインストラクター〕
       マツダ㈱MPS本部・本社工場スタッフ(10名)
      〔特別アドバイザー(前塾頭)〕
       工場経営コンサルティングFOUNTAIN(ファウンテン)
        代表 泉 旦茂 氏(マツダ㈱OB)

【内  容】1.製造現場における「ムダ」の概念や発見手法についての研修
      2.ストップウォッチ等を使用した「標準作業の設計」などの実習
      3.改善活動に取り組む地場先進企業工場の見学
      4.個別指導・グループディスカッション
      5.成果発表会(参加企業の代表者・上司出席)
      ■具体的なカリキュラムの詳細はコチラをご覧ください

【対  象】中小製造業者の工程改善推進担当者(現場のリーダー、サブリーダー級)、
      もしくは、経営幹部から今後改善スキルの向上を期待される人材

【参加者数】21社・32人 うち修了者32人(100%)

【参加業種】自動車部品:7社、食品:5社、機械器具:3社、家具:2社、
      金属:2社、建材:1社、化学製品:1社

■ご参考:令和6年度案内チラシ

【第1回】
デシマルストップウォッチを使った「時間観測」演習
【第2回】
ロープ(もやい結び)を使った「標準作業の教え方」演習
【第5回】
パズルゲームを使った「プレゼンテーション」の演習
【第6回】
各塾生による塾で学んだ現場改善手法を自社現場に展開することで得た成果の発表会
【第6回】
主催者である鵜野工業部会長による受講生への修了証授与
【第6回】
講師・受講生全員での記念撮影

本件に係る連絡先

広島商工会議所 産業・地域振興部 産業振興課
TEL (082)222−6651・FAX (082)222−6411

  • WEB会員名簿
  • 広島商工会議所ニュースレター登録
  • 部会
  • 委員会
  • 女性会
  • 青年部
  • 支店長会
  • 広島商工会議所建設業部会「建設産業魅力発信事業」
  • WEBセミナー
  • 西広島バイパス都心部延伸事業促進協議会
  • 広島湾ベイエリア・海生都市圏研究協議会
  • 生命共済制度
  • サイバーセキュリティお助け隊サービス
  • 広島商工会議所パソコン教室
  • 働く女性応援隊ひろしま
  • 商工会議所の秘密
  • 広島市域中小企業支援ナビ